職員自動車共済

この共済事業を利用するには

まず、全国町村職員生活協同組合への加入出資金(最低2,000円から)を出資していただき、組合員となっていただくことが必要です。
共済期間は、1月10日又は7月10日を共済期間の満了日として、いつでもご加入いただけます。

次の自動車が加入できます

①組合員の所有する車
②組合員と同一世帯に属する親族の所有する車で、自家用普通・小型乗用車(積載量1t以下の小型貨物車)、自家用軽四輪自動車(軽四輪貨物車)、自動二輪車、原動機付自転車

※組合員と同居していなくても同居とみなす場合
①組合員又は組合員の配偶者の被扶養者で、所得税控除となっている者(大学へ通うため親元から離れた場合等)
②組合員が勤務の都合により単身赴任している場合、単身赴任前の同居の親族

次の事故の時に共済金が支払われます

①対人賠償共済金
被共済自動車によって他人を死傷させ、被共済者が法律上の損害賠償責任を負った時に、損害賠償額が自賠責保険金を超えた場合に、その超える部分を共済金としてお支払いします。
なお、組合員が賠償すべき賠償額について、自賠責保険金額相当額を含めて立て替え、一括して支払う「一括払制度」を実施しています。

②対物賠償共済金
被共済自動車によって他人の財物(家屋、家財、電柱等)に損害を与え、被共済者が法律上の損害賠償責任を負った場合に共済金を支払います。

③自損事故傷害共済金
被共済自動車がガードレールや電柱等への衝突、ガケから転落等により、被共済者(被共済自動車の保有者、運転者又はその自動車の正規の乗車用構造装置のある場所に搭乗中の者)が死傷した場合で、自賠責保険や政府補償事業の対象とならない場合に共済金(死亡・後遺障害・医療・介護費用共済金)をお支払いします。

④無共済等自動車傷害共済金
自動車相互間の事故で被共済自動車の正規の乗車用構造装置のある場所に搭乗中の被共済者及びその配偶者、父母もしくは子が、相手方の自動車(無共済車、無保険車)の過失により、死亡又は後遺障害が生じた時で、相手方から十分な賠償額が受けられない場合に対人賠償共済金額を限度に共済金をお支払いします。

⑤限定搭乗者傷害共済金
被共済自動車により、被共済者(被共済車の正規の乗車用構造装置のある場所に搭乗中の「共済契約者又はその配偶者」「共済契約者及びその配偶者の父母、子、祖父母、孫又は兄弟姉妹」「被共済自動車を運転中の者又はその配偶者、父母もしくは子」)が死亡したり傷害を被った場合に共済金(死亡・後遺障害・医療共済金)をお支払いします。
ただし、この組合が支払う対人賠償共済金、自損事故傷害共済金、無共済等自動車傷害共済金を受ける被共済者にはお支払いしません。

⑥他車運転特約(普通・小型・軽自動車契約に適用)
共済契約者、共済契約者の配偶者又は共済契約者と同居の親族が自ら運転者として他の自動車を運転中、その自動車が任意保険等に加入していない場合、又は加入していても免責となる場合等で、共済契約者に賠償責任が生じたときに、その自動車を被共済自動車とみなして共済金をお支払いします。
なお、他の自動車とは、共済契約者、共済契約者の配偶者又は共済契約者と同居の親族が所有する自動車及び常時使用する自動車を除きます。

ロードサービスについて

平成29年1月10日より職員自動車共済にロードサービスが付与されました。
職員自動車共済ご契約のお車に自動で付与されます。

<サービス内容>
①レッカー牽引
 1回につき100kmまで無料です。
②応急処置
 1回につき30分程度の作業費用が無料になります。
 (作業例)
  ・バッテリー上がりのジャビング
  ・パンク時のスペアタイヤ交換
  ・雪道,泥道,砂浜のスタックからの救援
                      など
③燃料切れの際の給油サービス
 年1回最大10リットルまで無料です。

※詳しくは下記添付ファイルの「ロードサービス利用規約」をご覧ください。
※ご利用の際は、ページ下部のフリーダイヤルへお電話ください。なお、ご利用時には契約承諾書をお手元にご用意ください。

安い掛金で大きな補償が得られます

共済金額(支払限度額)と共済掛金は、自動車1台ごとに次のとおりです。
組合員のニーズに応じた選択ができるように共済掛金額がA型とB型の2類型となっています。

<A型>
(共済掛金の最高限度)
対人賠償:無制限、対物賠償:1,000万円、自損事故:1,500万円、限定搭乗者:500万円
(共済掛金)
自家用普通・小型乗用・小型貨物車(660cc超)    30,000円
自家用軽四輪乗用貨物車(660cc以下)        19,000円
自動二輪車(125cc超)               17,000円
原動機付自転車(125cc以下)            12,000円

<B型>
(共済掛金の最高限度)
対人賠償:無制限、対物賠償:無制限、自損事故:1,500万円、限定搭乗者:1,000万円
(共済掛金)
自家用普通・小型乗用・小型貨物車(660cc超)     33,000円
自家用軽四輪乗用貨物車(660cc以下)         21,000円
自動二輪車(125cc超)                20,000円
原動機付自転車(125cc以下)             14,000円

退職者組合員制度

在職中にご加入いただいている方は、退職後も退職者組合員として引き続きご加入いただけます。事務手続きや掛金のお支払い等は、加入団体を通さず、山梨県町村会と直接行うこととなります。

車両共済(保険)

この車両共済(保険)は、町村生協の自動車共済の補償に「ご自身のお車の補償」を追加する制度です。お車が衝突した場合や台風・いたずら・盗難など偶然な事故で損害を被ったときに、共済(保険)金をお支払いします。

町村生協の自動車共済に加入の皆様なら、

◎通常に新規でご加入するより 41%割引
(町村生協の自動車共済で過去3年間無事故の場合は、9等級からスタート!)

◎集団扱い契約によりさらに 5%割引で「車両共済(保険)」にご加入できます。

掛金例
お車の条件
車名:トヨタ カローラ  型式:NZE121  年式:平成17年
年齢要件 30歳以上(家族限定)   共済金額 150万円

範囲 免責なし 免責5万円
オールリスク 35,250 円 29,230 円
エコノミー+A特約 17,200 円 14,260 円
A特約 7,890円

※ オールリスク
ご契約のお車が衝突接触・火災・盗難・台風・いたずらなどの偶然な事故によって損害を被った場合に共済(保険)金をお支払いします。

※エコノミー+A特約
(1)ご契約のお車が相手自動車との衝突・接触によって損害を被り、かつ、相手自動車とその運転者または所有者が確認された場合に共済(保険)金をお支払いします。
(2)火災・盗難・台風・いたずらなどによって損害を被った場合 に共済(保険)金をお支払いします。

※A特約
ご契約のお車が火災・盗難・台風・いたずらなどによって損害を被った場合に共済(保険)金をお支払いします。

※掛金は、型式、年式、年齢条件、運転者限定の有無、共済金額、等級によって異なります。

お見積のご請求・お申し込み・お問い合わせは、下記までご連絡下さい。

株式会社 千里
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-32 全国町村会館西館
フリーダイヤル  0120-731-087(受付時間 月~金 午前9時30分~午後5時)

※車検証をお手元にご用意下さい。

ホームページアドレス  http://www.chisato-ag.co.jp

自動車事故にあったら

(1)事故現場での処置
  ① けが人を救護して下さい。
  ② 事故車を安全な場所へ移動して下さい。
  ③ 警察に連絡をして下さい。
  ④ 相手方の連絡先等を確認して下さい。
  *記憶が薄れないうちにメモをとりましょう。
   ○現場の状況 ○相手の住所、氏名、連絡先、車両登録番号
   ○自賠責保険会社名、保険証明番号○任意保険の有無及び会社名
   ○目撃者がいる場合は、氏名、連絡先 ○相手の言い分
  ⑤現場での発言は慎重にお願いします。
  ※全額賠償の確約は絶対にしないで下さい。

(2)事故の報告
   事故が発生したら、直ちに山梨県町村会まで事故発生の状況を連絡して下さい。

   ①事故日時
   ②事故場所
   ③事故状況と事故類型(物損、人身)
   ④契約者の住所、氏名、所属団体
   ⑤運転者氏名と契約者の関係
   ⑥被共済自動車の車名、登録番号
   ⑦相手方の住所、氏名、連絡先、車名、登録番号、任意保険の有無及び会社名

   ※詳細について、「職員自動車事故発生状況報告書(ダウンロード)」をご利用いただき、FAXでご連絡をお願いします。

■平日の事故受付について
○午前9時~午後5時
山梨県町村会(全国町村職員生活共同組合山梨県支部)総務課
〒400-8587 甲府市蓬沢1-15-35 山梨県自治会館2階
TEL:055-235-3228/FAX:055-222-3846

■休日、夜間の事故受付について
○土・日、祝祭日、年末年始、平日(午後5時~午前9時)
フリーダイヤル 0120-258-459 携帯電話等からも利用可能です

■査定専門員対応中の事故について
○午前9時~午後5時(土・日、祝祭日、年末年始を除く平日)
(株)ジック
〒400-0851 甲府市住吉2-3-23 中沢ビル1 302号
TEL:055-226-9125/FAX:055-226-9126

■ロードサービスについて
○24時間365日受付
フリーダイヤル 0120-365-698 携帯電話等からも利用可能です。

◎本部 全国町村職員生活協同組合  http://www.zcss.jp/


ページ先頭
に戻る